投稿

BA東京経営講習会開催のお知らせ

イメージ
  BA東京経営講習会 参加者募集のお知らせ ◆日時 :令和7 年12月12日(金)19:00~ ◆会場 :美容会館2階研修室(渋谷区代々木1-56-4) ◆アクセス :JR線代々木駅北口下車徒歩1分/都営地下鉄大江戸線代々木駅A3出口徒歩1分(駐車場はございませんので、お車等でお越しの際は近隣有料駐車場をご利用ください)  ◆参加料:無料 ◆定員 :50名 ◆テーマ: 【第1部】 『失客しない値上げの方法』 【第2部】『美容室のインバウンド対応について』 ◆講師 : 【第1部】 迫田 恵子 氏 株式会社サロンプランナーK 代表 美容師・理容師。 持病の難病悪化によりハサミを置く。現在はオンラインを活用し全国の小さなサロンオーナーに売上向上ノウハウを伝授する日本で唯一の【ひとり美容室経営塾】を主宰。面談したサロン経営者は延べ5,000人を超える。 出版書籍 【小さなサロンだからできる極上のサービス】 【小さなサロン失客しない価格改正の方法】 【第2部】 青木 大地 氏 株式会社COA代表取締役 銀座を中心に店舗展開。 店舗売上年間日本一受賞 。 美容師版ミシュラン カミカリスマ受賞。 令和のレイヤー完全攻略本出版 スタッフ総フォロワー数約250万人 自社ブランドCOAPLUS開発責任者。 国内150店舗販売、世界展開 。 美容師としても活動しながらもメーカー開発協力、雑誌、業界誌、テレビ・メディア出演、 講師活動、セミナー、広告撮影と活動は多岐にわたる。 ◆当日予定 : 18:30~ 受付開始 19:00~ 開会・挨拶 19:10~ 第1部:失客しない値上げの方法       講師:株式会社サロンプランナーK代表 迫田 恵子 氏 20:05~ 第2部:美容室のインバウンド対応について      講師:株式会社COA 代表取締役 青木 大地 氏 20:55~   閉会 ◆その他:都合により内容が一部変更となる場合がございます。 ◆参加申込締切: 令和7 年12 月5 日(金)  ※但し、定員になり次第締め切りとさせていただきます。 ◆申込(必須) step①下の申込フォームから必要事項を記入し送信してください お申込はこちら step② 手続き完了です。当日はお気を付けて会場へお越しください。 (申し込み完了のメール等送...

「令和7年度生衛業感染症対策講習会」のご案内

イメージ
  BA東京組合員の皆様へ 受講料無料!  講習会のご案内 「令和7年度  生衛業感染症対策講習会」 主催:(公財)東京都生活衛生営業指導センター 東京都生活衛生営業指導センターでは、感染症に対する知識の普及及び注意喚起を目的に年1回講習会を実施しています。 今回は、「安全・安心のための施設の衛生管理」と「食物アレルギー等についての基本と身近な対応へのヒント」の二つをテーマに、先生方に、わかりやすく解説していただきます。 皆さまのご参加をお待ちしています。 【概要】 (1部)『生衛業として知っておきたい!安全・安心のための施設の衛生管理 ~空気環境の管理とネズミ・衛生害虫対策について~』 講師 東京都保健医療局健康安全部環境保健衛生課室内環境保健担当  課長代理 中尾 高志 先生 施設(店舗)を安全・安心に利用してもらうための「生活衛生全般の衛生管理」は、利用者だけでなく、働く従業員にとっても非常に重要です。 安全かつ快適な衛生環境の実現に向けては、施設・設備、使用する水、空気環境、排水、廃棄物などの管理や、ネズミ・衛生害虫への対策などを総合的に行う必要があります。 今回は、衛生管理の中でも、普段あまり注意が払われていない「空気環境の管理」と、生衛業で身近な問題となる「ネズミ・衛生害虫対策」に注目し、実践的な対処法を分かりやすくお話をしていただきます。 (2部)『「食物アレルギー」を知りましょう!  ~安全・安心・信頼されるお店にするために~』 講師 東京都保健医療局健康安全部食品監視課食品安全担当  課長代理 永沼 信二 先生   アレルゲン(アレルギーを起こす物質)には、カビやダニ、花粉、食べ物など様々であり、その中で食べ物によってアレルギー反応が引き起こされる場合を「食物アレルギー」と呼びます。近年、食物アレルギーの患者は増加傾向にあり、関心も高まっています。 現在、飲食業事業者は、食物アレルギーの表示義務はありませんが、消費者庁、東京都などから食物アレルギーを持つ人に配慮した取り組みが呼びかけられています。 そこで、アレルギーの基本知識や食物アレルギーへの対応などについて、できるだけ専門用語を排してわかりやすくお話しいただき、生衛業の皆さまが「安心・安全・信頼のおける」店舗運営を実施するための一助として、「食物アレルギー」への対応のヒントに...

【お知らせ】NHK「あさイチ」に当組合の美容師が出演します!

イメージ
  【お知らせ】NHK「あさイチ」に当組合の美容師が出演します! NHKの人気情報番組「あさイチ」の火曜日レギュラーコーナー「ツイQ楽ワザ」にて、「ヘアサロン活用術」が特集されます。 今回は特別企画として、当組合が推薦した美容師3名が出演し、「美容師の本音座談会」が放送予定です。ぜひご覧ください。 【放送日時】 2025年9月9日(火) 午前8時15分~ 【出演者】 渡邊 雅美(SALON DE YOW 代表) 1978年にSALON DE YOWに入社。1986年「第8回百日草グランド・アカデミー全国美容コンクール」で総合チャンピオンを獲得し、頭角を現す。 その後は世界各国で開催された「世界美容技術選手権大会」において審査委員長や審査委員を歴任するほか、Intercoiffure(インターコワフュール)世界大会でも日本代表としてステージに出演するなど、国際的に活躍。 国内においても、全日本美容講師会での創作活動やブライダルプロジェクトを牽引するなど、美容技術の研鑽と後進育成に尽力してきた。数々の教育機関で講師を務め、美容教育の発展に大きく寄与。 その功績が高く評価され、2005年には「東京都優秀技能者(東京マイスター)」知事賞、2016年には「卓越した技能者(現代の名工)」厚生労働大臣表彰、2017年には「黄綬褒章」を受章するなど、美容業界を代表する人物の一人。 青木大地(COA 代表) 株式会社COA代表取締役 銀座を中心に店舗展開。 店舗売上年間日本一受賞 。 美容師版ミシュラン カミカリスマ受賞 。 令和のレイヤー完全攻略本 出版 スタッフ総フォロワー数約200万人 自社ブランドCOA PLUS開発責任者。 国内150店舗販売、世界展開 。 美容師としても活動しながらもメーカー開発協力、雑誌、業界誌、テレビ・メディア出演、 講師活動、セミナー、広告撮影と活動は多岐にわたる。 間嶋 崇裕(AMA Tokyo 代表) 2014年にAFLOAT入社後、1年5ヵ月で個人売上新規集客全グループ1位、翌年、最年少でプロデューサー兼、業務執行役員に昇進。 現在はAMA TOKYO代表として、数多くの有名女優やタレントやモデルを担当し絶大なる信頼を得ている。 サロンワーク以外にも美容コンテスト審査員、メーカー商品開発イベント企画や、国内海外でセミナー講師、専門学校・...

【終了】110 TOP MASTERS MODE【2025TM mode in Tokyo】のお知らせ

イメージ
  全日本美容講師会の第110回トップマスターズモード発表会が9月9日(火)に開催されます。 会場はニューピアホール、開宴が13:00となっております。 久々の東京開催です。ご興味のある方はぜひ、ご参加ください。 入場券の販売については下記をご覧ください。 ■発表会 【開催日】2025年9月9日(火) 開場11:30  開演13:00 【会場】ニューピアホール 東京都港区海岸1-11-1 ■懇親会 【開催日】2025年9月9日(火) 乗船16:00 【会場】シンフォニー東京湾クルーズ(東京都港区/日の出桟橋) 【ご注意】乗船時刻に間に合わない場合、参加できませんので、時間厳守でお願いします。 ◆参加申込締切:8月19日(火)まで ※期日以降は、全日本美容講師会へお問合せください。(TEL:03-3379-2022) 【全美講会員】 会員の方々には全美講より申込みの書類がお手元に届いております。その書類の記載内容をご確認のうえ、各自お申し込み手続きをお願いします。 【全美講会員以外の方】 BA東京事務局にお問合せください。参加申込書類をお送りいたします。お手元に届きました金額及び内容をご確認の上、BA東京事務局までお申込みください。 ◆問合せ:BA東京(東京都美容生活衛生同業組合) 〒151-0053 渋谷区代々木1-56-4-3F TEL:03-3370-2131 mail:info@beauty-city.com

【終了】韓国トレンドカラーセミナー『水光肌カラー~お肌がきれいに見えるヘアカラーの秘訣~』開催のお知らせ

イメージ
  韓国トレンドカラーセミナー『水光肌カラー~お肌がきれいに見えるヘアカラーの秘訣~』 ◆日時:7月29日火曜日13:00~16:00 ◆会場予定:きくや美粧堂浅草スタジオ(〒111-0035 東京都台東区西浅草2-27-7 浅草TFビル3F) ◆アクセス: ●TX「浅草駅」 徒歩1分 ●東京メトロ銀座線、都営地下鉄「浅草駅」徒歩8分 ※駐車場はございませんので、お車等でお越しの際は近隣有料駐車場をご利用ください。 ●内容 流行の韓国トレンド情報 ・「水光肌って何?」 ・肌映えのよい髪色とは 実際にモデルでワークショップ 実際に相モデルでワークショップ ・より肌色をきれいに見せるカウンセリング ・ブルべ・イエベ診断 ※韓国トレンドの解説 ※資生堂プロフェッショナル プリミエンスカラー剤解説 ※水光肌カラー打ち出し提案(ブルベ・イエベのカウンセリング方法解説) ※ウイッグを使って実習 ●持参物 筆記用具 ・ タオル2枚程度・リングコーム・ダッカール・ブローブラシ・ウイッグ ◆講師:ヘンケルエデュケーター ◆対象:アシスタント/ジュニアスタイリスト/スタイリスト ◆受講料:2,000円 ◆定員:14名(見学での受講不可) ●申込 step① 申込フォームにご入力のうえ送信してください(必須) 終了しました step② 当日、会場にて現金でのお支払いとなります。あらかじめご用意をお願いいたします。 step③当日はお気を付けて会場へお越しください。 ◆問合せ:BA東京(東京都美容生活衛生同業組合) 〒151-0053 渋谷区代々木1-56-4-3F TEL:03-3370-2131 mail:info@beauty-city.com

『第十一回 きもので銀座』参加者募集のご案内

イメージ
  第十回 日本の伝統:きもの推進企画 「きもので銀座」参加者募集のお知らせ BA東京は第十一回「きもので銀座」を10月28日(火)に開催します。 参加者の皆様には「きもの」を着てお集まりいただき、荘司礼子先生による十二単ステージ「五衣唐衣裳(いつつぎぬからぎぬも)」を鑑賞した後、銀座の街に繰り出し和装の粋な姿で散策します。 折角の日本の伝統的民族衣装である「きもの」を着る機会ですので、是非ご参加いただき、色とりどりの着物や帯結びで、銀座の街を華やかに彩りませんか。 【 開 催 日 】 令和7年10月28日(火) ※参加者はなるべく着物を着装ください。 【 場   所 】 第一ホテル東京~銀座の街 【 会  費 】 8,500円 【 スケジュール 】  12:00~ 第一ホテル東京 5階「ラ・ローズ」受付開始  (港区新橋1-2-6  TEL03-3501-4411)  12:30~ お食事(弁当)  13:00~ 開会・挨拶  13:20~ 荘司礼子先生による十二単ステージ(約70分)  14:30~ 移動  15:00~ 和装きもので銀座の街へ ※雨天の場合は散策は中止します。  【 定  員 】 200名 【 講師プロフィール 】 荘司 礼子  学校法人国際文化学園 理事長、国際文化理容美容専門学校 渋谷校/国分寺校 校長、国際文化学園 衣紋道 東京道場 会長、全日本婚礼美容家協会 理事長・師範講師 十二単やキモノの講習、ショー、出版物を通して、日本の伝統文化やキモノの素晴らしさを日本のみならず世界に広く伝え、その継承に多大な成果を残している。また教師として長年にわたり学生教育に尽力し、理容師・美容師を目指す若者を多数育成、輩出している。 【 そ の 他 】  ・都合により内容が一部変更になる場合がございます。 ◆参加申込締切:10月7 日(火) ◆申込(必須) step①下の申込フォームから必要事項を記入し送信してください 申込は こちら step②申込完了後、開催日の一か月前を目途に、当日案内を郵送にて送付いたします。     到着しましたら、当日案内に記載の振込先に期日までに参加費をお振込みください。 step③当日案内をご一読の上、当日は会場までお越しください。 ◆問合せ:BA東京(東京都美容生活衛生同業組合) 〒...

【受付終了】R7年度無料パソコン講習会【7~8月開講】

イメージ
無料 パソコン講習会のご案内 主催:公益財団法人 東京都生活衛生営業指導センター (公財)東京都生活衛生営業指導センターが例年開催し、ご利用者にはご好評をいただいております無料パソコン講習会のご案内です。 東京都指導センターでは、経営の実務などにパソコンを活用していただけるよう下記の通りパソコン講習会を毎年実施しています。 【開催要項】 ■講義時間/10:00~17:00(休憩1時間含む) ■受講料/無料 ■会場/パソコン教室ISA新宿エルタワー校(新宿駅西口) → 会場マップはこちら ■ 受講対象/BA東京組合員またはそのサロンスタッフ等 ■備考/パソコンは一人一台ご用意します。メイン講師の他にインストラクターが懇切丁寧にご指導します。 【コース内容】 ■中級Exel応用 データ管理は簡単明瞭、自動化にチャレンジ! 実践的なデータ集計や関数の応用、ピボットテーブルなどビジネスで役立つテクニックが習得できます。また、データを可視化するテクニック、マクロによる自動化やデータの共有方法を学びます。 Exel応用:7月29日(火)-申込〆切7/9(水) Exel応用:8月3日(日)-申込〆切7/9(水) ■専門Illustrator グラフィックを学んで独自PRに挑戦! チラシやポスターなどのデザインのために開発されたグラフィックを作成するためのソフトです。初心者の方を対象に基本的な操作方法を解説します。操作方法や概念を一から学習するので、初めて使用する方でも活用できるようになります。 Illustrator:8月14日(木)-申込〆切7/23(水) ■専門PowerPoint スライドやアニメーションで企画提案しよう! パワーポイントの画面構成やスライド作成の基礎を学びます。またグラフや図、表を挿入することで、視覚に訴えた応用的な資料の作成のスキルが身につき、効果的なアニメーションの設定方法が習得できます。 PowerPoint:8月19日(火)-申込〆切7/23(水) ■専門Photoshop ホームページやSNSに写真をUPしよう! グラフィック制作やWebで必須のデジタルイメージ編集ソフトです。写真の補正をはじめ、修正や特殊効果の追加、画像の合成など幅広い用途で利用されています。デザイン制作のワークフローに基づき、実習を通しながら習得することで、知識だけでない現場...